タップできる目次
安くて超ド良い 寝る
呼ばれて飛び出てジャジャじゃ〜ん。
こんにちはハクション大魔王です。
今日はキャンプの必需品ともいえるテントについて調べてみました。
フロアレステントのメリットは意外と多い
今人気となっているのがシェル
ター型のテント。 要するにフロア
レスタイプだが、靴の脱ぎ履きを
しないで自由に出入りできるのが
便利。シェルタータープに近いが
完全にクローズできるからテント
としても使用できるのがポイントだ。
寝室として使用する際には、地面に
直置きできるコットとの相性がいい。
マットでもグランドシートなどを敷
けばOK。
フロアレスで使用するメリットは、
出入りのストレスがないだけでなく、
設営撤収の時間短縮につながること
も見逃せない。地面と接地している
グランドシートは、必要があるが、
フロアレスならその手間も省ける。
4人が快適に過ごせる居住性とスタイリッシュさが魅力
ゼインアーツ ゼクーM
デザイン性が高いからキャンプ気分もグンとUPするネ
サイズ | 440✖️250cm。 |
---|---|
収納時のサイズ | 79✖️27✖️27cm |
重量 | 11.5kg |
寝室もリビングもこれでまかなえる
コットン混紡__で独特の素材感と難燃性の高さが◎

全てが意味を持つデザイン性の高さはまさに機能美の結晶
スタイリッシュな見た目だけではなく快適で居住性の高い室内空間が特徴。シリコンポリエステルの採用により、同クラスのシェルターに比べて軽量でコンパクトな収納を可能にしている。グランドシートも付属し、通常のテントとしても使用できる。
室内の居住性と快適性を高めるための工夫が様々に施される
大型テントほど比較的軽量なものを選ぶことでキャンプのストレスが減る
コンパクトさは無視して軽量性を直視
大型テントは居住性は高いがどうしてもかさばってしまうことが欠点。重量は大きなポイントで、軽量なほど設営や撤収、持ち運びでもストレスはへる。

ベンチレーター
上部はもちろん、下部にもベンチレーターがあり高い通気性を確保。状況により吸気位置を変えられるように下部ベンチレーターは3カ所に配置。

側面のエクステンションフレームによってラージテント並の居住空間を確保


側面のエクステンションフレームによって床面積はミドルサイズでありながら、ラージ並の居住空間を実現。テーブルやチェアー使用し、人数分に必要な道具を十分に入れた状態でも4人が快適に過ごせる広さ。
入り口を全開放すれば夏場も涼しく過ごせます。
タープとテントの良さを両立させているから荷物も減らせてGood!